PR

パソコン自作初心者による自作パソコン製作記録 vol.1 自作パソコンとは何か?

ガジェット
photo ACより
スポンサーリンク

 ご覧いただきありがとうございます。
「最弱フェニックス」です。

 今回は、私が初めて「パソコンの自作」、を行った際の体験談を
紹介していきます。
私が実際に体験した事や、考え方、悩んだ事、調査した事、等を紹介し、
PCの自作を考えている方のお役に立てるよう書いていきます。

今回は自作パソコンとは何か?を解説していきます。

この記事は、「パソコンの自作を検討している方」、「自分でも自作パソコンって作れるのか?」、
と言った方の不安や疑問を解決できる内容になっています。
ぜひ最後まで読んでいただき、「自作パソコン」についての理解を深めて下さい。

スポンサーリンク

そもそも自作パソコンとはどんな物か?

 読んで字のごとくですが、「自分で組み立てるパソコン」、です。
自分でパーツを選定し、組み合わせる作業になります。
決してプリント基板等を、1から製作するわけではありません。

なぜパソコンを自作する必要があるのか?

 特定のメーカーの、特定のパーツを使いたい場合に用いられる手法です。
比較的高度な使い方をする場合は、特定のパーツの組み合わせが
要求される場合があります。
メーカーが製造しているパソコンでは、パーツの組み合わせに限界があり、
すべてのユーザーが満足する仕様は作れません。
「無いのならば作ってしまえ」、的な発想が、「自作パソコン」です。

 また、購入コストを抑える目的で自作を行う場合もあります。
メーカーが製造すれば、メーカーの利益が価格に転嫁されますが、
自作すればパーツ代のみで製作することができます。

パソコンを自作するメリット

 とにかく、自分好みに作れるのが最大のメリットです。
このために行う訳なので当然ですが、
内部の構成は勿論、パソコンの外観も自分好みの物を使えます。

 もう1点のメリットは、パソコンに関しての知識が豊富になる点です。
パーツ選びから、組み立て、立ち上げまで、自分で行うことになるので、
パソコンに関する知識と、トラブル対応力も向上します。

パソコンを自作するデメリット

 圧倒的デメリットとしては、「時間が掛かる」、点です。
製作時間は勿論、パーツ選び、手配、受取、確認、と言った手間が増えます。
忙しく、すぐにでもパソコンを使いたい場合は大きなデメリットとなります。

 もう一つは、「失敗するリスク」、です。
製作時の作業ミスは勿論、パーツの選定間違い、相性問題、と言った失敗により、
お金は勿論、時間も大きくロスしてしまいます。

時作パソコンでは、コストを抑えられる場合がありますが、
ミスの際には、はるかに高くついてしまう場合があります。

パソコンの自作の作業の難易度は?

 作業自体の難易度はかなり低いです。
ドライバーやニッパー、と言った工具を使える方であれば、
作業そのもので挫折することはないでしょう。
組み立て式家具の組み立てが出来る方であれば、
充分可能です。

 狭い場所でネジを締めたり、コネクターを刺したりしますが、
落ち着いて慎重にやれば、何ら問題ない作業です。

パソコンの自作の難関はパーツ選び

 ここさえ間違えなければ、何も問題なく進みます。
購入したパーツの規格が違ったり、世代が違ったりすると
使用自体が不可の場合が多いので、注意が必要です。

 販売店がパーツの選定を行い、組み立てのみを
ユーザーが行う商品もあるぐらいです。

最後に

 今回は、「自作パソコンとはどんなものか?」、について解説しました。
メリットとしては、

  • 好みのパーツを使える
  • 見た目が自分好みになる
  • パソコンの構成が理解できる

デメリットは、

  • 時間がかかる
  • ミスした際の金銭的損害が大きい

と言った特徴が挙げられます。

 自作パソコンとはどんなものか?の解説はこれで終了です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました